北陸電気保安協会の
新たな取り組み
「Smart H」
総合防災サービス及び省エネ・脱炭素サービス(ソリューションサービス、自家消費型太陽光発電システム、EV充電インフラ総合サポートなど)の総称。「防災:総合防災サービス」と「環境保全:省エネ・脱炭素」で安心、安全、効率化を実現し、お客さまの持続可能な事業活動をトータルサポートします!
総合防災サービス事業
- ■総合防災サービス
- ■BCP関連商品の販売
省エネ・脱炭素事業
- ■自家消費型太陽光発電システム
- ■EV充電インフラ総合サポート
- ■ソリューションサービス
その他
- ■子メーター関連サービス
- ■選任お客さま遠隔監視サービス
内閣府が展開する「「災害の備え」コラボレーション事業」の賛同企業に選定されました。
当協会は、2021年に「総合防災サービス」の提供を開始し、地震や豪雨などの災害発生時に電気設備を守るための備えや予期せぬ停電に備えた非常用発電機の確保等の提案、BCP対策、電気安全等のセミナー講習を開催しております。
また、各自治体や各種団体と連携したセミナーやイベントの開催、企業や指定避難施設に広報誌を配布するなど、防災意識向上について周知・啓蒙活動を行っております。2022年には内閣官房 国土強靭化推進室が発行する「国土強靭化 民間の取組事例集」に選定、掲載されました。
当協会は今後も、事業を展開する各地域の皆さまへ、防災に関する情報や提案を通し防災意識を高め、「災害への備え」を促進する活動を行ってまいります。
非常時の備えは、万全ですか?
総合防災サービス事業
災害発生時や予期せぬ停電に備えた電源確保を支援し、
事業活動における影響の抑制およびBCPの実効性向上をサポートします。
電源確保
災害に強い非常用発電機
万一の災害時、電気が途絶えた場合に活躍するのが非常用電源です。
当協会では、BCP対策としてディーゼル発電機をはじめとする発電機の設置をおすすめしています。
特にLPガス発電機は、災害時においてもバルク貯槽などからLPガスが供給されるため、重要設備に電気を送電する事ができます。
LPガスは酸化による劣化がないため、
長期保存が可能等のメリットがあります。
LPガスバルク貯槽タンク
LPガス非常用発電機 10kW級、50kW級
非常時に確実に発電ができるように非常用発電機の負荷試験・メンテナンス
非常用予備発電機は適切な診断とメンテナンスにより安全な状態を維持することができます。
非常時に確実に発電ができるよう定期的な設備診断をおすすめします。
負荷試験
消防法により、 非常用発電機の管理者には消火活動に必要なスプリンクラー設備や消火栓ポンプなどを
動かすための最低30%以上の出力確認点検を年1回実施することが義務付けられています。

実施方法
停電させずに疑似的な負荷をかけて試験を実施します。発電機の性能を確認する最善の方法である負荷試験を実施することで、発電 能力を確認・検証します。
メンテナンス
非常用予備発電機のオイルや冷却水などの消耗品は数年で本来期待される効果が失われます。
正常に運転できるように定期的なメンテナンスを行うことが大切です。


総務省消防庁_自家発電設備の点検改正に伴うリーフレットより引用

持ち運び可能な電源ポータブル電源装置
水素源に水素吸蔵合金を用いた燃料電池による電力供給装置です。ACコンセントやUSBケーブルを差し込んで使用できます。水素吸蔵合金キャニスターを交換することで連続運転が可能です。

充電不要、爆発心配不要の備蓄用空気発電池
必要なのは空気だけ。保存袋から取り出せばすぐに外気と反応して大容量の電気を発生し始めます。付属のインバータでAC100Vに変換できます。
防災関連商品
大雨からまもる
近年増加の大雨被害、浸水対策の土嚢は重く保管場所が必要
水嚢型簡易膨張ダムシステム
タイガーダム

長さ15mの商品をつなぎ合わせたり、積み重ねることで長さや高さも自由自在。設置方法もシンプルで、 少人数かつ短時間での水害対策を実現します。使用後は水を抜いて折りたたむだけ。繰り返し使用できる環境にも優しい商品です。
地震からまもる
BCPで発電機があっても、 変圧器が破損しては系統に電力を供給できません
変圧器減振耐震装置
TTR

変圧器頭頂部の特殊アブソーバにて地震動による変位を大幅に抑制、連続した地震に対しても効果を発揮します。キュービクル内の設置が可能でTTR設置による盤サイズの変更もほとんどありません。既設現場への後付対応も可能です。
火災からまもる
停電時の火災にも確実に作動、電源不要の初期消火システム
自動消火システム
ファイアイレイス

火災の熱で温められたチュープに穴が空くと、消火剤が火元へ噴出し消火する火災感知と消火が一体になった画期的消火システムです。特に無人の状況や人の目の届かない電気配線や電気装置などが原因の火災に威力を発揮します。
停電からまもる
充電不要、爆発心配不要の備蓄用空気発電池
災害・非常用発電池
エイターナス

必要なのは空気だけ。 空気と反応するだけで電気を発生します。保存袋から取り出せばすぐに電気を発生し始めます。ノートパソコンや家電はもちろんUSB対応機器への充電もすぐできます。
雷からまもる
多発化する雷から社内のインフラや重要設備だけは必ず守りたい
雷対策コンサルティング

雷被害から守りたい設備をお聞きし、現地調査、提案、施工、メンテナンスまでワンストップで対応します。北陸3県でのコンサル実績からのノウハウを生かしお客さまに適したご提案をいたします。
日頃から備える
非常時の栄養補給はすべての始まりです
保存食

災害時は電気、ガス、水道が止まると予想されます。調理が不要、常温で長期保存ができる食糧を備蓄しておきましょう。
効率的な省エネルギーの推進を!
省エネ・脱炭素事業
環境対策や省エネルギーの実現に向けたコンサルティング業務として、
届け出のお手伝いや事業内容に沿った省エネ対策をご提案できます。
自家消費型 太陽光発電システム
太陽光パネルで発電した電気を電力会社に売電せずに、工場や店舗などの自社設備で使用するシステムです。発電した電気をすべて電力会社に売る「全量売電型」と異なり、自社でつくった電気を自社で消費するため、電気料金を削減することができます。

-
お客さまのメリット1
電気料金の削減
-
お客さまのメリット2
非常災害時にも
役立ちます -
お客さまのメリット3
脱炭素社会への貢献

EV充電インフラ総合サポート
急速充電器に加え、普通充電器、複数台EV充電システム、充放電気(V2H)、外部給電気(V2L)などを商品ラインアップとしてサービス提供いたします。

空調・換気・照明の設置・リニューアルソリューションサービス
より高い省エネ性能を備えた機器をお客さまへ提供することでエネルギー削減をサポートします。
エネルギー管理
システム
計測機器よりエネルギー使用量を収集し、拠点別や生産ライン別に使用状況も確認を行い、エネルギーコスト削減の提案をいたします。また、デマンド制御により電気料金の削減を支援いたします。
設備監視・制御
製造装置や附帯設備の監視を行い、稼働状況データを収集し記録します。また、異常発生時は警報を発するとともに装置の運転・停止制御を行います。
空調・換気
温度調整がうまくいかない、空調能力が足らない(冷えない、暖まらない)というご不満に対して、電気使用量の削減効果が高い高効率の空調機器へのリニューアルを提案いたします。
LED照明
照明機器の電気使用量を削減したい、設備更新を検討しているお客さまに照明のリニューアル(LED化)を提案いたします。
自家消費型
太陽光発電
工場の屋根を有効活用し自家消費型の太陽光発電システムを導入し、電気料金の削減やCO₂の削減を提案いたします。
自家消費型太陽光発電
+蓄電池
自家消費型太陽光発電システムに蓄電池や電気自動車を加えた蓄エネシステムを利用することにより、再生可能エネルギーの有効活用やBCP対策にお役立ていただけます。
管理・監視システムで常に安心を!
その他
お客さまが抱える課題解決のためのシステムを導入いただくことで、お客さまのお困りごとをサポートするサービスを提供いたします。
貸しビル・アパートなどの施設管理子メーター関連サービス
毎日、毎月の検針が煩わしい、手間をかけたくない、といったお悩みを解決します。当協会では、子メーターの交換工事やスマホアプリで検針できるなどのサービスを提供いたします。
-
サービス1子メーターの交換工事を
実施いたします!- 子メーターには有効期限があります。
計量法では、「検定をうけたもの・有効期限内のもの」でなければ取引又は証明における計量に使用してはならないことになっています。 - 保安協会では、子メーターの交換工事を実施しています。
- 子メーターには有効期限があります。
-
サービス2スマホアプリを用いた検針サービスご紹介いたします!
- QRコードを子メーターに貼り付け、専用アプリで読み取るだけで、検針、帳票作成ができます。
- 安価で始めることができます。検針値の転記ミスの心配はありません。
- 北陸電力株式会社とのタイアップサービスになります。
-
サービス3自動検針機能付きの子メーター交換にも対応します!
- 自動検針機能付き子メーターへ、交換すること
もできます。 - 毎日、毎月の検針作業が不要となります。
- 自動検針機能の他にも、様々な機能を付加する
ことができます。
- 自動検針機能付き子メーターへ、交換すること
選任お客さま向け遠隔監視サービス
電気設備の低圧回路絶縁状態を24時間監視するシステムで漏電監視を行うとともに、異常が発生した際に、メールでお客様にご連絡させていただきます。
当協会の「総合防災サービス」は2022年4月14日に内閣官房 国土強靭化推進室が発行する「国土強靭化 民間の取組事例集」に採択されました。近年、台風や地震などの自然災害が多発しており防災意識が高まる中で、当協会の「総合防災サービス」を活用した災害対策支援やWebセミナーによりBCP対策啓発の取り組みが評価され、この度掲載となりました。今後も当協会は既存事業で培った知識・技術力・組織力を活用し、災害時におけるBCPの実効性向上、企業活動の影響抑制等、総合防災サービスを通じ地域や社会のニーズにお応えします。
電気設備を熟知した当協会が、最適な提案から
施工販売までワンストップで提供いたします。
- ご提案
- 現地調査
- お見積り
- 施工/販売
- 整備
ご相談、現地調査、
お見積りは 無料