Interview
宮田 友乃
Miyata Yuno
保安管理
2018年入社
保有資格
第三種電気主任技術者
Interview.01
私はもともと電気の授業が好きで、高専の電気工学科に在籍していました。学校で学んだ知識を活かせる仕事に就きたいなと思い、北陸電気保安協会の会社説明会に参加したんです。これまでに持っている知識を活かすことができる仕事内容に加え、自分もしっかり成長できる会社なのではと入社を希望。現在は高圧電気設備を設置している会社やお店、工場などを中心に、電気設備に異常がないかの点検・確認や、お客さまが電気を安全に使っていただけるよう、また未然に事故を防げるよう、設備改修などを提案させていただいています。
Interview.02
仕事で一人前になるには、実務の経験を積んでいかなければいけません。そのため3年間は先輩の現場に同行し、保安管理業務のやり方などを教わってきました。今、一人で点検できるようになって9ヶ月が経ちます。業務では電気の専門知識をフル活用しながら日々の業務に携わっています。点検中においては、違和感に気づけるよう集中していますが、不良個所が出てきた際には専門知識をどう使っていくかというのが難しい部分だと感じています。第三種電気主任技術者の資格も取得はしましたが、これからも学びは尽きません。
Interview.03
昔はあまり人と話すのが得意ではありませんでした。ですが、この仕事はお客さまとのコミュニケーションをとても大事にしなくてはいけません。以前、お客さまの会社の点検作業中、機械の故障停電につながることを未然に防ぐことができたことがありました。お客さまから「ありがとう」との感謝の言葉をいただき、しっかり仕事ができてよかったなと安堵したと共に、やりがいにもつながっていきました。経験値を増やしていくごとに、お客さまとのコミュニケーションも図れるようになってきたように思います。
その他のインタビュー