Interview
T.Y.
保安管理
2011年入社
保有資格
第三種電気主任技術者
Interview.01
北陸電気保安協会を知ったのは、学生時代の先輩がすでに何人か入社していたことがきっかけでした。社会人体験談を聞きに説明会に行って、先輩方の声を聞いたことと、自分なりに北陸電気保安協会を調べ、これまで勉強してきたことが活かせるかもしれないと、就職先に希望しました。就職から10年。今は保安グループに所属し、高圧受電している事業所の電気設備保安管理業務という仕事に携わっています。電気設備の定期的な点検や故障対応など、電気設備の維持管理を行っています。
Interview.02
お客さまの電気設備の不具合を未然に防ぎ、電気を安全に使用してもらうことが私たちの一番大事な仕事です。以前、お客さまの電気設備で漏電が発生したことがありました。電気が使えないとのことで、すぐに故障の対応に駆け付け、漏電箇所を探しました。困ったお客さまの顔を見ながら漏電箇所を探すのは本当に大変だった反面、原因がわかったときにお客さまからかけられた感謝の言葉を思い出すととても嬉しい気持ちが芽生え、これが自分の仕事のやりがいでもあるのだなと思ったことを今でも思い出します。
Interview.03
基本的には、電気設備の停電点検はお客さまの事業所が営業しているときに実施することはできません。繁忙期には、休日や早朝、深夜の作業になることが多くあります。保安協会では振替休日制度やフレックス制度を使用することを推奨しており、平日にしっかり休みを取ることができます。休日に休みがないことをデメリットに捉えられることもあるのですが、自分としては平日休みのメリットとして人の混雑が避けられて静かに過ごせるところが気に入っています。
その他のインタビュー