Interview
T.K.
保安管理
2020年入社
保有資格
第三種電気主任技術者
電気工事士一種・二種
エネルギー管理士
Interview.01
学生時に取得した第三種電気主任技術者(電験三種)、電気工事士一種・二種、エネルギー管理士の資格を有効に活用し、また現場の知識や技術をしっかりと学べる会社に入りたいと思い、入社を希望しました。今は総合技術開発交流センターで、電験三種取得のための教育をメインに、社内向けの模擬試験の作成、試験業務の応援や機材管理、内外部向けの研修サポートなどさまざまな業務に携わっています。応援に行く現場は特殊な場所が多く、濃い経験ができることから毎回新鮮な気持ちで仕事ができています。
Interview.02
まわりの先輩方の基礎的な能力の高さには、いつも驚かされるばかり。電気の現場知識と技術は、他の会社にはないものを持っていると、いつも実感させられています。保安業務のための研修カリキュラムが基礎から応用まで充実した内容で行われているので、それが現場でもしっかり活かすことができているのだと思います。入社して3年が経ちますが、まだ知識も経験も技術も足りていません。ただ上司が業務量を調整してくれるおかげで、初めての業務も積極的に行うことができ、良い経験値を積み重ねていけています。
Interview.03
現場の知識や技術は、なかなか学校では身につけられません。北陸電気保安協会では入社後でも資格取得できる環境があり、さらに実践スキルと経験値をじっくり磨いていくことができます。まずは電験三種の取得に向けて、少しずつ学習してください。1日でも早く取得すれば、その分保安協会で充実した経験値を積んでいくことができると思います。私も今は現場に出て働きたいという夢があります。コツコツと現在の環境で付けられるスキルや経験を積み重ねながら、人の力になっていけるよう頑張りたいです。
その他のインタビュー