1. Home
  2. 新着情報
  3. 9月は防災月間です

News

9月は防災月間です

北陸電気保安協会では、地方自治体が計画する防災訓練に参加し、「災害時における電気の安全について」PRを行っています。

防災訓練では、一般家庭の模擬分電盤を使い、ブレーカー操作による電源復旧を体験してもらうなど、電気の安全な使用についての周知をしています。

  

また、災害時避難所等へ避難するときのお願いとして「分電盤のブレーカーは切に!」をPR。

テレビCM『災害時の対応「ブレーカーを切に」篇』

~ ~ 災害に対する知識と備えを! ~ ~

 

北陸電気保安協会は内閣府が展開する「「災害の備え」コラボレーション事業」の賛同企業に選定されています。

◆内閣府「「災害への備え」コラボレーション事業」について
1923年に発生した関東大震災から100年の節目を迎える2023年を、来るべき巨大災害に対するわが国全体の備えを一層強化する重要な機会と捉え、内閣府と民間企業がコラボレーションすることにより、下記を実現することを目的としている事業です。

①国民・家庭・事業所の防災意識の向上、特に自助に係る意識の向上
②家庭や事業所における備えの強化等、国民・家庭・事業所の日常生活における「災害への備え」の促進

掲載ページ(内閣府HP)
「災害への備え」コラボレーション事業 : 防災情報のページ - 内閣府 (bousai.go.jp)

国土強靭化 民間の取組事例集(内閣府HP)

国土強靱化 民間の取り組み事例集 | 国土強靱化 | 内閣官房 (cas.go.jp)

<お問い合わせ先>

一般財団法人北陸電気保安協会 経営企画部 広報G

TEL(076)441-6350

TOPページ

新着情報一覧