- サステナビリティ推進方針
- 環境保全の
取り組み - 地域社会貢献の
取り組み - 人財育成の
取り組み - コンプライアンス強化の取り組み
1.人財育成の取り組み
(2023年度実施状況及び2024年度の取り組み)
人財育成本部を設置し、人財育成に関わる施策を一体的に統括することで、人的資本経営ならびに地域の電気に関わる人財の育成に積極的に取り組んでいます。
北陸電気保安協会ミライウムアカデミー
当協会では、専門能力の高い職員の育成、並びに地域の電気技術者の創出と育成を目的として「北陸電気保安協会ミライウムアカデミー」を運営しています。地域の電気技術者向けのオープンコースでは、電気関係の法定教育、実践型技術研修、資格支援などの各講習コースを取り揃えています。
① 従業員の多様性確保
協会では、異なる考え方やアイディアを尊重しあい多様な人財が活躍できるよう取り組んでいます。
また、誰もがいきいきと活躍できる組織を目指し、女性労働者割合及び障害者雇用率の向上を推進しています。
【女性労働者割合】
- 2023年度実績:9.5%
- 2024年度目標:9.8%
【障害者雇用率】
- 2023年度実績:1.5%
- 2024年度目標:2.5%
② 人財の定着
従業員一人ひとりが能力を発揮し自らのキャリアを切り拓くため、従業員の成長度合いに合わせた階層別研修を実施しています。
また、若年層や経験者採用者の雇用定着を図るため、導入教育を着実に実施しつつ、役職者による指導・助言・効果的なコミュニケーション等のフォロー制度を整えています。
【新卒採用者の3年定着率】
- 2023年度実績:96%
- 2024年度目標:97%
③ 技術力の向上
現場技術力向上のため、充実したテクニカルスキル教育を実施しています。
また、第3種電気主任技術者資格取得に向けて、先輩職員や外部講師による勉強会の開催、集合模擬試験の実施、eラーニングの導入など、働きながら学習しやすい環境を整備し、合格者の増加に取り組んでいます。
【第3種電気主任技術者 合格者数(合格率)】
- 2023年度実績:20人(上期:36.7%、下期:47.4%)
- 2024年度目標:20人以上
④ 組織の活性化
協会では、組織活性度調査を毎年実施しています。
従業員一人ひとりが「理念」や「ありたい姿」を理解・共有し、やりがいを感じながら意欲的に仕事に打ち込める組織風土づくりに取り組んでいます。役職者のマネジメント力向上、教育の充実、褒める文化の醸成により、協会と従業員が一体となって成長できるよう環境を整えています。
【組織活性度調査アンケート項目「協会でずっと働きたいと思う」】
- 2023年度実績:58.4%
- 2024年度目標:63.5%
⑤ 働き方改革の推進
協会では、従業員が健康でいきいきと働ける風土づくりの一環として、労働時間を含む労働法の遵守徹底、労使協働で長時間労働の抑制やサービス残業の禁止等に取り組んでいます。
また、ワークライフバランスの実現を目指し、従業員の働き方改革を推進しています。その具体的施策として、フレックスタイム勤務制度導入、直行直帰や在宅勤務等の制度利用の拡大及び積極的な年次有給休暇の取得を促進しています。
【従業員の有給取得日数】
- 2023年度実績:14.1日
- 2024年度目標:15.0日
北陸電気保安協会ミライウムアカデミー
当協会では、専門能力の高い職員の育成、並びに地域の電気技術者の創出と育成を目的として「北陸電気保安協会ミライウムアカデミー」を運営しています。地域の電気技術者向けのオープンコースでは、電気関係の法定教育、実践型技術研修、資格支援などの各講習コースを取り揃えています。
① 保安管理業務講習の実施
当協会は、保安管理業務講習実施者として、経済産業省より主任技術者制度の解釈及び運用の規定に基づく確認を受け、告示第249号に基づく保安管理業務講習を実施しています。2023年度は年2回の講習を実施しました。
② 電気関係者向け研修
高圧・特別高圧需要家の電気技術者や設備担当者向けに、協会設備を使用した研修を実施しています。2023年度は、北陸管内の企業さまを対象に、高圧機器操作等の実技を含む研修を15回実施しました。2024年度も、関係団体とも連携し、活動を拡大していきます。
③ 高専・工業高校向け研修
北陸管内の高専、工業高校を対象に、協会設備の利用、講師派遣等による研修を実施し、電気人財の育成に取り組んでいます。2023年度は各学校のニーズに合わせ、協会設備での実習、講師派遣、出前講座による連携を8校と実施しました。2024年度も、各種教育関連機関との連携を行っております。
④ 親子電気安全教室
次世代への電気に関わる教育・啓発を目的として、親子電気安全教室を開催しています。2023年度は教室を23回開催いたしました(のべ293名参加)。2024年度も各地域で教室を開催しています。
当協会では、上記の地域の人財育成の取り組みを、地域社会貢献の一環としても位置づけ、積極的に推進しています。